●農家の恐ろしい実態●part32 より
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1055534844/

(関連記事:6-524 「小作権」って知ってる?

697 名前:名無しさん@HOME:03/06/22(日) 22:11
私のパパンの実家は田舎の元大地主。
なんでも、戦後の農地改革で小作の人々にタダ同然で貸与していた田んぼ達がいっぱいあったらしい。

 
ところが近年、その半永久にタダ同然で貸したはずの田んぼが戻ってきてるそうな。
システムを良く知らなかったんだけど、小作の人たちは田んぼを耕すのをやめた時には田んぼを地主に返却しなくちゃいけないらしいのね。
跡取りがいなくなった小作達は田んぼを返すしかないらしい。。。
リーマンだったパパンは定年退職したのだが、その田んぼをどうしようか悩んでおります。

699 名前:名無しさん@HOME:03/06/22(日) 22:16
>>697
格安の宅地として売っちゃえ~。
ただ、田んぼだった土地って、埋めても10年ぐらい経たないと地盤が落ち着いてなくて地盤沈下とか液状化現象とか起きやすいんで、そこらへんがネックかな。。。

つか、相続税とかかかってないの?
物納対象として田んぼを国に納めちゃうってのもアリかも。

703 名前:名無しさん@HOME:03/06/22(日) 22:26
>697 >699
農地を宅地や商用地に転用するのって制限があったような。
できたとしても税金が跳ね上がるだろうから、相続税にはお気をつけて。

710 名前:名無しさん@HOME:03/06/22(日) 23:17
>699,>703
地域によって違うかもしれないけど、地目が「畑」とかの場合、勝手に宅地には出来ないはず...
農地転用手続き、とかやらないと。
都市近郊なら条件はゆるいんだけど、田舎はどうなんだろうね。

712 名前:名無しさん@HOME:03/06/22(日) 23:53
田舎暮らしのため農地を宅地に転用して購入、の手続きをしましたが、1年待たされました。中国地方。
条件がきついわけではなく、転用の認定を行う農業委員会が年2回しかないため(藁

自然は何よりの贅沢ですが、移住後は例に漏れず農村の人間関係に神経すり減らしてます。



のんのんびより 1 (MFコミックス)