【恐ろしい】農家の暗部 Part53【実態】 より
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1082352165/

933: 名無しさん@HOME 2004/05/19 12:16:00
相談というか質問なんですが、「これからは同居&大家族の時代!濃化ならなお良し!」てな思想が、母やトメの世代向けの本やテレビでアピールされてるとか、そういうことってないですか?

なんか最近うちの実母とその友達何人かがこういう思想にはまっているみたいで、
私達子供に
「旦那実家か妻実家で同居しる!もしくは近距離別居!
なんならうちの近所で空いている家と農地があるから買い取って住め!」

てなことを言い出して困っています。
祖父母が現役だった頃までは、うちは農業メインの兼業農家でしたが、今は父(嘱託でつとめてもいます)と母だけで細々とやっているだけです。
母も決して農業が好きというわけではなかったと思います。長男教じみてはいましたが。 


私達は兄・私・弟・妹の四人兄弟で四人共に実家を離れて他府県に住んでます。 
四人共に同じようなことを言われているみたいですが、特に兄と弟に同居を迫っているみたいで弟夫婦は絶縁も考えているみたいです。
兄は洗脳されてしまったみたいで実家に戻って同居を考えているようです。
兄とは仲が良くなくてつき合いが薄いので、兄嫁さんがどう考えているのかまでは分からないですが。 

ここに何度か出てきたような宗教や思想団体にでも取り込まれたのかと思いましたが、わりとよく実家に通う妹や親戚の人の話ではどうも違うみたいですし、私がこの前実家に帰ったときも宗教の本があったとか、そういうことはなかったです。

934: 名無しさん@HOME 2004/05/19 12:21:00
続きです。 

母いわく 
「これからは年金も福祉もあてに出来なくなる。そうなれば家族の相互扶助にまさるものはない」
「公的な福祉やサービスをあてにしている人たちは将来きっとのたれ死ぬことになる。」 
「核家族はお金の無駄が多い。大家族で助け合えばもっとみんな楽に暮らせる。 
国全体でもそうだ。核家族を増やすからサービスやら何やらで税金がかかる」 
「経済がここまで弱った日本では、結局食べ物をつくる人がこれから勝ち組になる 
食いっぱぐれもない」 
「子供の育つ環境には、いろんな人間関係を学べる大家族がベスト。 
仲が良いだけの核家族じゃダメだ」 


・・・だそうです


935: 名無しさん@HOME 2004/05/19 12:49:00
存外、兄嫁さんが震源地だったりして・・・

936: 名無しさん@HOME 2004/05/19 13:03:00
>>934 
その弱ったはずの経済が、死につつある農業のために補助金出して支えているんだけどね。

938: 名無しさん@HOME 2004/05/19 13:19:00
kumaaaaa

940: 名無しさん@HOME 2004/05/19 14:48:00
933 母が読んでいる本は「家の光」ではないか? 
農協発行の。あれは部数としては100万部以上が出ているお化け雑誌だ。

944: 名無しさん@HOME 2004/05/19 15:15:00
>>934 
悪意はないんだけど、「これだから、無知無教養な田舎者はダメなんだよ」と、画面に向かって呟いてしまいました。 
ごめんなさい。m(__)m 
これだけではなんなので・・・ 

934お母様への私信 
貧しい戦後のころは、確かに農業が勝ち組でしたけど、そのころの幻想を引きずってらっしゃるようですね? 
と言っても、戦後まもなくのころは、お子様だったと思うのですが、誰からそのような「思い出話」を聞いたんでしょう?


962: 名無しさん@HOME 2004/05/19 23:59:00
>>935 
同居は兄嫁さんにはメリットがないと思うんですが・・・。 
実家で同居したら、収入が減って子供2人を私立高校に行かせるというのも難しくなると思いますし。 

>>940 
「家の光」ですか。読んだことはないですけど、家で見かけたことはあります。 
同居マンセーな内容なんですか? 

>>944 
母は田舎育ちですけれども農家出身ではないので、どこからそういうのが入ってきたのか本当に謎です。
昔はどっちかというと農業を「家の仕事だからしかたなく」やってるという感じでした。 
長男教は根強い人でしたが、家事の手伝いは兄も弟もやらされましたし、「お前は女なんだから云々」と言われることもほとんどなかったのでギャップを感じています。 


母の脳内では、私達兄弟とその家族(少なくとも兄と弟の世帯)が同居か近距離別居して一緒に兼業農家をやり、子供(孫)の教育や老人の介護を「家族の相互扶助で助け合ってやっていく」という未来像があるようです。おまけに今高校生の、兄の息子K君に、他の孫の勉強の面倒を見させて、いずれは実家近くで医院を開業させるという激しく気の長いアフォなプランもあるようです。 
(K君は医大を目指して勉強中で、面倒見は良いし成績優秀(←兄がわざわざ模試の成績表を兄弟に見せつけるほど)な良い子なんだけど・・・。もちろん母は本人に話などしてないし、医大生や研修医がどんなモノかはまるで知らない) 

・・・正直、メンヘルとかそういう方向を疑った方が良いような気もしてきますた。
弟は 
「70近くなって、自分の介護が見えてきた上に、仕事減らして暇も増えたし、打ち込む趣味があるわけもなく、そんな状態で家にいたら、余計なことを考えるようになっちゃったんじゃないか?」
と言ってましたが・・・

963: 933 2004/05/20 00:00:00
962は933です。すみません


【恐ろしい】農家の暗部 Part54【実態】 より
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1084955199/

39: 前スレ933 2004/05/23 15:00:00
実母の農家同居ドリームで質問した、前スレの933です。
農家のおそろしい実態とは関係がなくなってきた感じですが報告まで。

あのあと、兄嫁さんから電話がありました。
兄の家庭では「どうやらばあちゃん(母)がボケはじめたらしい」ということになっていたようで。
同居の話というのも、母の同居ドリーム満載の電話を聞いておかしいと思った兄が
「とにかく俺はいったん帰るから。嫁さんとも相談するし。」
という感じで言ったことを拡大解釈したものの
ようでした。
兄はいずれは両親の面倒を見るつもりであり、兄嫁さんもそれは納得していたのですが、まだもっと先のことと考えていたし、子供がまだ高校生で兄嫁さんも働いているので同居や呼び寄せはむずかしい。
でも痴呆となれば放置はできないし・・・ということでコトメの私達の意見を聞きたいと電話してきました。

やはり兄の家庭にいちばん同居ドリーム攻撃があったようで、以前も母から話を持ちかけられて、夫婦で相談して今は同居は無理という結論で母にもそう伝えてもいたみたいです。
また同じ話かと思ったら、どうも様子がおかしいらしい。
電話を切ったあと「ボケかもしれない・・・」と兄が言い
また一度運悪く、母期待のK君(兄の息子)が電話を取ってしまい、ドリーム満載の話(実家近くで医者を開業して・・・)を聞かされて( ゚д゚)ポカーン 、
「ばあちゃんの様子がおかしい。まさかとは思うけど・・・」
と兄夫婦に訴えたようです。
兄嫁さん自身には直接母から電話とかはないみたいですが。

とりあえず兄と妹が近日中に実家に行くこと、実家近くの親戚に人にも話を聞くこと、それをもとに兄弟で今後のことを相談することになりました。
父は家庭内のことは母に任せきりで、てんでアテにならないし。

40: 933 2004/05/23 15:01:00
続きです。

今日は朝から私・ダンナと弟夫婦で話をしてきました。
これまで出てきた話を整理すると、

1.寂しいから同居したい、というのがまず第一あって、子供の教育が・・・とかの思想はおそらく後付けで、テレビや雑誌なんかから都合良く引っ張ってきたものだろう。
だから、理屈で納得させることは無理ではないか
(ちなみに実家近辺はまだ同居・敷地内別居が多数派です。高齢者のみの家もありますがそれが母の目には「寂しげ」「不幸」にうつるようです。「ああなるのはイヤ」、と思っている感じです)

2.時間に余裕が出来たこと、孫達も大きくなって私達が実家に寄りつかなくなったことなどが母の「寂しい」「同居したい」につながっているようで、これはこれで何らかのフォローが必要ではないか。
(↑弟は趣味とかサークルとかはどうか、といいますが、母はそういうのは「年寄りくさい」とイヤがるんです。高齢者向けのIT講座とかカルチャースクールもダメで。老い先短いと良いながらも、年寄りの仲間入りしたとは思いたくないみたいです)

3.しかしドリームはちょっと常軌を逸しており、寂しさを紛らわせるだけでいいものか。
何らかの精神的な問題を疑った方が良いのではないか。
下手に優しくするだけでは、かえってドリームを大きくして勝手に家を改築しようとしたりとか、異常な行動につながるのではないか。
本人は嫌がるだろうがなんらかの専門的な相談・診断を受けた方が良いのではないか。


いずれにしても憶測なので、全てはこれからです。
私としては、これまで長男教徒ながらも
「家に主婦は2人なんていらない」「嫁姑の争いはイヤよね。ほどほどの距離が良いわ」
と、どっちかというと同居否定寄りだった母が(兄弟が地元を離れることも、父は反対したが母は二つ返事)寂しい、と同居ドリーマーになってしまったことに考え込まされました。
年を取って自分の介護とかが見えてくると考えが変わってしまうものでしょうかね・・・。

これ以降は書き込むにしても介護スレとかの話題でスレ違いになるのでこれで一応書き込みを終わります。
長文失礼しました。
農家関係でなにか面白い話とか、相談・質問があればまた書き込みます。

41: 933 2004/05/23 15:03:00
ちょっと訂正 40の十三行目です

 老い先短いと「良い」ながらも→老い先短いと「言い」ながらも

スマソ



家族の認知症に気づいて支える本: 徴候と対応がイラストでよくわかる (実用単行本)