【エンドレス】農家の暗部【リフレイン】 より
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1107341925/ 

186: 名無しさん@HOME 2005/02/16 11:32:35
農家の長男(母屋のとなりに家付き)との見合いの話が来た事ある 
相手は40前のおじんなのに 20代前半の私に(親が希望してるのか、仲人の企みか知らんが) 嫁に来てくれってどういうこと? 
20歳超えた娘は 40前の農家長男のターゲット(見初められる) になるから家の近所あぶなっかしくて歩けないよ。
(私も近所歩いていて農家親に『どこの娘だ?』見たいに目を付けられ実家に農家母親と仲人に乗り込まれ、娘さんを嫁に下さいと言われた) 


187: 名無しさん@HOME 2005/02/16 13:11:50
>>186 
((((;゜Д゜))) 





88: 名無しさん@HOME 2005/02/12 12:35:09
農家って養老保険(JAのやつ)必ず入ってるよね 

私の家は農家でないが 親戚(農家)がJAに勤めていてノルマの為加入協力させられ20歳から入っている。
毎月5000円もう10年以上払ってるんだけど 30年後の満期で戻ってくるのが70万~80万ぐらいって凄く損だよ。 
 
89: 名無しさん@HOME 2005/02/12 13:42:06
>>88 
単純計算で180万になるよね。。 
半分以上をどぶに捨ててるような感じかな。
 
90 :愛と死の名無しさん 2005/02/12 15:38:42
定期付養老じゃないの?
 
91: 名無しさん@HOME 2005/02/12 15:53:45
そだよね。 
定期特約付終身ってやつでは? 
養老はいわゆる積み立て保険と同じようなもんだから。 
ってか、>>90  名前がw
 
92: 名無しさん@HOME 2005/02/12 16:04:35
>>91 
名前? 
あー、本当だ!
 
95: 名無しさん@HOME 2005/02/13 00:10:53
私の実家近くのJAの支店は 定期積み立て預金してやってるのにちょきんぎょグッズくれた事無い(・∀・) 

ケチだ
 
96 :95 2005/02/13 00:15:32
13年の付き合いだけど 粗品ショボイし(ポケットチッシュ)~ 
ちょきんぎょグッズくれないから満期の時 積み立て解約しちゃったよ~ 
 
97: 名無しさん@HOME 2005/02/13 01:06:15
ちょきんぎょグッズって人気あんの? 
CM流れるたび、あんなもん、くれるって言ってもイラネっていうなぁって思いながら見てたよ。
 
98: 名無しさん@HOME 2005/02/13 03:33:20
>>97 
田舎では人気ある じじ ばばが ちょきんぎょの小銭入れ持ってた
 
99: 名無しさん@HOME 2005/02/13 03:51:58
ちょきんぎょのキッチンタイマーが5個も…イラネ 
ちょきんぎょ柄の小鉢5個セット…イラネ 
子供が喜んだのは、虫取り網と虫かごセット、ポシェット、がま口。 
大人向けアイテムはイラネです。 

ウトメ宅のトイレにはJAの干支の貯金箱がずら~り。 
干支も2順目ですw。ちゃんとコレクションになっているとカワイイかも。

101: 名無しさん@HOME 2005/02/13 09:23:29
一回り年上の従姉の旦那がJA勤め。 
付き合いで積み立てをやってくれというので、母親を通じて月5万を頼んでおいた。 
1年のみなので60万なわけだが、利息0。1円すらなし。マジかよ……。 
就職が決まった段階から保険もよろしくだどーだと言っていたが、保険は勤務先の団体保険がたぶんあるからーと逃げた。 
(実際、団体の共済に入った) 
 
102: 名無しさん@HOME 2005/02/13 09:43:06
農協はとてつもなく巨大な金融機関です。
いまや農家のためにあるのではなくて年金受け取り口座や退職者にたいする旅行や保険などありとあらゆる分野にまで進出してます。 
でも内情はがたがたでいつ潰れてもおかしくない農協は多いけど、そのときだけ農家を守れという合言葉で政府からの支援援助を受けてます。




211: 名無しさん@HOME 2005/02/17 17:25:43
コトメが嫁いだのが農家。 
夫君は次男なんだけど、長男が事故死したので後を継いだ。 
長男が亡くなってしまうまでは、ご両親はものすごい長男教で、次男はほったらかしというか、なんというか、区別されてたのに長男が不幸にあわれた途端
「お前しかいない」
と態度急変したらしい。
農家とか自営業って大変なんだなー




268: 名無しさん@HOME 2005/02/19 22:07:10
九州の農家出身の母を持つ娘です。(関西在住) 

母方の伯母の夫が亡くなり、家に一人となりました。(九州在住) 
勿論同居で、その数年前に姑を看取っています。 
伯母の家は(地域的にも)典型的な農家で、ヨメは人間ではありません。 
ようやく一人となってノビノビしてたそうです。 
が、ほどなく、長男一家が帰ってくることとなり、また同居が始まってしまいました。 

↑の話を母がしてたので、 
私「なんで?同居なんてしなきゃいいじゃん。」 
母「は?!そんなの同居しなきゃ何言われるかわかったもんじゃない!!」 

だそうです。 
案の定、数ヶ月もしないうちに伯母の愚痴が。 
「私が旅行に行く、というとヨメ子が目に見えて喜ぶ!!」 
「私が居間に出て行くと、ヨメ子の機嫌が悪くなる!!」 

もう十数年前のお話ですが、今つらつら考えるに、 
”(同居しなければ)何言われるか、わかったもんじゃない!!” 
という考え方は、 
”もし、近所で同居しない親子が居れば、私なら、絶対に悪口を言うわ!!” 
と言うことですよね。 

何でわざわざ全員が不幸になる方法を敢えてとるんだろう?



 
271: 名無しさん@HOME 2005/02/20 03:28:49
他スレのレスだけど、面白いのでコピペ。 

田舎をバカにするな。 
水は市営水道ではなく山水を使っているからカルキ臭くないし 
自治会、老人会、青年団、婦人会、子供会他色々結束強いし、 
土葬だから、掘り起こせば暫くはそのままの顔を見られるし、 
●●●は舅姑が聞き耳を立て、時折覗いているから燃えるし、 
朝は家族で一番早く起きるから、冬などは星空も拝めるし 
夜は家族で一番遅くまで起きてるからゆっくり仕事できるし 
風呂は一番最後だからぬるま湯に浸れるし 
夫婦喧嘩は舅姑が仲裁にはいるし 
気に入られなければ、朝から晩まで舅姑姻戚ご近所からネチネチイヤミを言われ続け、心労で痩せられるし、 

…それでヨメに逃げられた農家の長男を知っている。




294: 名無しさん@HOME 2005/02/20 23:11:08
以前テレビで生産者が一つのブランド野菜を市場に出す物語みたいなのをやってた。 
最初は一軒の農家がその野菜を始めてだんだん売れ筋になり、その地域の数軒の農家も栽培して大量供給できるようになったものの、ブランド野菜としての品質を管理するのが大変だという話だった。 
それは、栽培が大変なのではなく、ちゃんとした品質を保つのが大変だというものだった。 
 
何故なら、市場に出す時に、枯れていたり萎びている物を「捨てるのが勿体無いから」という理由で良質の中に見えないように混ぜてしまう人も結構いるからだそうな。 
ちょっと驚く悩みだったんだけど、普通、そんな事をしたらせっかくのブランド野菜に傷が付くし、最終的には消費者に信用されない、そして自分達の野菜が安値でしか売れないという事を想像できないのかな? 
それ見ていて、これじゃあいつまで経っても農業はだめぽ。と思った。


298: 名無しさん@HOME 2005/02/21 20:11:08
漁師でもそういうことする人いるよ。 
ウニの出荷のときにA級品の下にこっそりB級品をしのばせる。 
漁協に目を付けられているので、他の人より厳しくチェックされてはねられるみたいだけど。




310: 名無しさん@HOME 2005/02/22 11:31:58
農家の嫁さんて、ブスでデブが多いいよね。
 
311: 名無しさん@HOME 2005/02/22 11:34:55
>>310 
違うよ、そうなってしまうんだよ・・・ストレスで。
 
312: 名無しさん@HOME 2005/02/22 11:35:20
すごい程度低い釣りが来たな。
 
313: 名無しさん@HOME 2005/02/22 12:04:47
私もそうだった!>デブ 
夕食、義務付けられている義家族勢ぞろいの食卓(しかも旦那は仕事でいない)で食欲がわかず、夜中にすごい量の酒を飲んでた。 
そしておなかがすきそのままコンビニへ・・。 
自宅飲みで悪酔いなんてあの頃だけでした。 
ちょっとおかしくなってましたね。 

別居した今はみるみる体重が減り、もとの私に戻れました。 
ブスはどうにもならんけどw 
 
314: 名無しさん@HOME 2005/02/22 12:17:20
>>313 
ま、顔はともかくとして、良かったね
 
315: 名無しさん@HOME 2005/02/22 12:44:18
煽ろうとしたが、事実の方が悲惨だったのね。ストレスって太るよなー。 
逆にストレスをバネに自分を追い込んでダイエットする人もいるけど、それはちょっと不健康だしね。 
 
316: 名無しさん@HOME 2005/02/22 14:23:55
うんと年上の農家長男と結婚したクラスメートがストレス溜まりまくったのかまさに313のような状況になり、キッチンドリンカー→アル中→セルフアボーンという悲劇に。 
大トメと言っていいような年配のトメにいびられてたんだろうなあと。 
旦那も葬式の時、警察から聞いたらしい死んだ女房のアボンした時の様子をペラペラ弔問客にしゃべってて反吐出そうだったよ…。
 
317: 名無しさん@HOME 2005/02/22 14:53:42
農家に行かれた方はこの程度の煽りだったら農家の人間のイヤミより他愛無く聞こえるのでしょうな。 
たくましいと言うべきなのか、お気の毒と言うべきなのか…
 
318: 名無しさん@HOME 2005/02/22 15:46:13
>>317 
農家の嫌味に比べたら2chの煽りなんぞ、ハイソな会話でつ。 
 
319: 名無しさん@HOME 2005/02/22 16:19:55
ストレスで太る人もいれば痩せる農家嫁もいるみたい。 
小学生の頃、ママン達の茶飲み話に語られた農家嫁は後者のケース。 
デブでブスだった故、嫁の貰い手がなくて農家嫁になったそうだが、家事育児介護農作業、夜は旦那の相手で 
見る見るうちに痩せていったそうだ。 
ママン達の話を盗み聞きしながら幼心にも農家って怖いんだなぁと思った。 
 
320: 名無しさん@HOME 2005/02/22 16:39:01
悲惨だ・・・ 
「嫁に行かない」という選択肢はなかったのか、選べなかったのか
 
321: 名無しさん@HOME 2005/02/22 16:44:24
夫の従兄弟も嫁いだ後にみるみる痩せ細っていったよ。 
元々太っていなかったけど、それから更に痩せたからガリガリ。 
旦那が●●大好きで、仕事を嫁や親にまかせっきりで●●行ってばかりいたもんだからとうとう子供も置いて家出→離婚。 
今は一人を満喫しているらしい
 
322: 321 2005/02/22 16:58:13
↑出て行ったのは当然嫁の方ね。 
それまでは法事とかで夫婦で来ても絶対並んで座らなかったし 
「目に見えて不仲な様子が出てるなー」
と思っていた後だったから「ああ、やっぱりね」な感想だった。 
子供は可哀想だけど、そのうち迎えにいくようなこと行ってたから今は充電期間だと思って、みんな生暖かく見守ってる感じ。



 
334: 名無しさん@HOME 2005/02/23 14:38:13
どっかで、別板の名無し名が残る 仕 様 の専ブラがあるって読んだよ。 

ところでうちは兼業農家で長男で跡取りと言われてるんだが、嫁がなぜか長男教のようで(他県の農村部出身)、将来は 自 分 が 農作業やるもんだと思ってる。
いや、俺はやらんが。 

うちの親は比較的長男教の教えに浸っておらず、土地とか面倒なら売ればいいとか言ってる。
本心かはわからんし、祖母あたりまでいくと長男教どっぷりなわけだが。 

長男教OKの嫁なんて信じられる? 
このまま嫁の言葉に甘えてよいものなんだろうか。

 
335: 名無しさん@HOME 2005/02/23 14:55:13
>>334 
嫁さん若いでしょ? 
しかも新婚さんかな。 
で、農村で育つどころか、行ったこともない。 

だとしたら現実がわかっていないだけだと思われ。
 
336: 名無しさん@HOME 2005/02/23 15:18:59
>>335 
よく嫁 
>(他県の農村部出身) 

>>334 
ムリして変えさせるのも、それはそれで嫁の負担となるだろうから価値観を変えさせようとはしないほうがいいだろうね。 

でも、実際に自分がヨメの立場になって現実にぶつかり、その中で価値観を自分で変えようとしたら、その時は応援してやるのが吉かと。
あと、子供に長男教を押しつけないようには気を付けた方が良いかと。 

農村部と言ってもいろいろだからね。 
都市近郊の農村だとお嫁さんのいってるような価値観で結構幸せに暮らしてるところがあるからね。 
夫 会社員、たまに農業 妻 主婦またはパート、農業の主戦力 
ウトメ 年金生活+農業 という3世代同居の兼業農家で、結構裕福に暮らしている家庭も多いよ。
習い事やら旅行やらも交代で楽しんでて、都市に近いし外で働く人も多いから、慣習やら男尊女卑的なモノも、ガチガチではなくなってる。 

お嫁さんはこういうところ出身なんじゃないかな。
で、夫のところもそうだと思ってるんじゃないかと。 

337: 名無しさん@HOME 2005/02/23 15:44:12
ウトメ&嫁は和気藹々と汗水流して農作業。 
会社員で農業しない>>334は家庭内で孤立。 


338: 334 2005/02/23 15:53:25
>336 
レス3クスコ。客観的な意見が聞けていろいろ参考になったよ。
特に「子どもに長男教云々」は目から鱗だった。まあ長男はいないわけだがw 
子どもは娘が2人。親も嫁も親戚も心底喜んでくれていた。 

裕福な3世代兼業か。俺の稼ぎ次第なのかな。がんばるよ、ありがとう。 

>337 
なるほど、そういう危険もあるのね。が、俺の父親もしないからなぁ。
あるとしたら、女性陣に頭の上がらない男性陣といった図式かな。
ありがとう、気をつけるよ。



 
342: 名無しさん@HOME 2005/02/24 09:29:37
他スレで発見! 
以前話題になった『家の光』?だったっけ?の予告に農家の長男だから読め!ってのがあった 
読んだひと教えてね
 
438: 名無しさん@HOME 2005/03/04 20:35:32
今月の伊得の光の特集、農家の長男だったかな? 
香ばしすぎそうでドキドキしてます。
 
439: 名無しさん@HOME 2005/03/04 20:54:47
家の光って名前しか知らないんだけど本屋で打ってるの?
 
440: 名無しさん@HOME 2005/03/04 21:06:58
>>439 
一般書店での販売は無いようですが八重洲ブックセンターあたりでは扱っているらしい。 

社団法人家の光協会サイト 

近くにJAがあれば、そこの誰かに声かければ実費で譲ってくれるかうまくいけばタダでもらえるかも知れない
 
441: 名無しさん@HOME 2005/03/04 21:14:04
>>440 
さんくす 近くにJAないよ。。。アマゾンで買うかな
(※編注:Amazon では基本的に売っていません。)

444: 名無しさん@HOME 2005/03/05 00:11:25
>>441 
わざわざ買う本でもないような。 
図書館に無い?
 
447: 名無しさん@HOME 2005/03/05 13:03:58
話ぶった切りすまそ。 
私はどん百姓の長男の同居嫁ですが、今『家の光』って言う本を見たら『農家の長男特集』やってます。 
うん、それだけです。すいませんでした
 
448: 名無しさん@HOME 2005/03/05 17:28:12
今ここの住人は本屋に走っていると見た
 
449: 名無しさん@HOME 2005/03/05 20:02:00
>>448 
家の光は本屋で売ってないよ 
年間購読で郵送して来る 

ただ、JAの職員や農業関連の会社等はほぼ半強制的に購入させられているから近くのJAに行けば余った「家の光」あるはずです。 

483: 名無しさん@HOME 2005/03/08 05:32:09
>>449 
確かめてきた。やっぱ本屋になかった 
新宿のジュンク堂って大きな本屋で検索してもらった

481: 名無しさん@HOME 2005/03/08 04:51:18
このスレに書き込んでる人は農家か農村出身の人が多いと思うけど、農家の人を見たことがなくても本やテレビの情報で農家にある種のイメージを持っててそれをふくらまして書いてる人っている?
 
486: 名無しさん@HOME 2005/03/08 08:44:27
>>481 
私は農家全く知らないで育ったんで、このスレ読むとカルチャーショックです。 
現代の出来事とは思えないこと多くて。
 
487: 481 2005/03/08 10:21:19
家の光で5年ぐらい前だったかな?我が家の嫁さんっていう連載が組まれたような記憶がある。
(まじめに読んでないからよく覚えてない) 

でもそれに出てくる舅、姑、夫が、キモチワルク手紙形式で嫁さんを励まして、嫁さんもなんか下ろしたての割烹着や農作業帽なんか着て、がんばりますって意思表明するんだけど、もう既にいっぱいいっぱいになって、日に焼けた場末の酒場の女っていうかあの農家ヨメ特有の倦怠感を漂わせていない人ばかり出てくるんだよな。 

そして写真の背景は畑や水田、農協のセミナー室みたいなとこでさ、あまり実際に住んでいる家の中はでてこない。 

結局これって、ドキュメンタリーじゃなくて、ごくまれにあり得る理想的な農家を家の光協会が演出するとこうなるっていうものを羅列しているにすぎないと思ったね。
やはりヨメは辛抱強くて健康なのがいちばんっていう絵は変わらないんだろうな。 

>>486 
農家はピンキリだよ。平均所得がとても低い産業ではあるけれど。 
あと同居親は村のしきたりがどうのとか理不尽なことを言う割にはふだんの行儀作法がなってない人が多い。ほかの産業よりも低学歴だしな。別に低学歴でも人間性に問題なきゃいいんだけど、えてして平気で学歴社会の弊害とかいう耳学問を得意げにひけらかしたりするオヤジが多いのでつきあいずらいと思うかもしれない。 

農家の舅姑は農地解放タナボタ一世。農家に寄生する農協と同様、あさましいことこの上ない。これに自営業者としての信念もない二世が同居しているというのが平均的農家像かな。 
でも中には面白いことやって高収益な農家もいるよ。自分の地方にはいないけど。
 
488: 名無しさん@HOME 2005/03/08 10:41:25
>>487 
486ぢゃないけど...わかりやすくて納得のいく説明だ!ありがとう。
 
489: 名無しさん@HOME 2005/03/08 11:42:25
>日に焼けた場末の酒場の女っていうかあの農家ヨメ特有の倦怠感 

これ、形容したくても上手くいえなくてのど元に引っかかってた形容詞を上手くレトリックしてくれた感じだ。すごく良く表現されている 
トメ世代じゃない農家の主婦ってこういう感じだ 
多分家の光はやらせでソレッぽいモデルに扮装させて写してたのかもね

535: 名無しさん@HOME 2005/03/10 15:48:13
農林水産板で見かけたレスが面白いのでコピペ 

【JA】農協職員がお答えします(お客様専用) 

697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 05/03/09 21:45 

家の光は一般書店で見かけません。
よって、婦人部や年金友の会など組織会員に強制的購入。
職員は一部農協が負担みたいなところもあれば全額自腹も・・・ 
結局一般読者にはなじまないしょうもない雑誌。 
極論。雑誌社に入れなかった農協関係者のご子息の就職受け皿の組織です。

537: 名無しさん@HOME 2005/03/10 23:13:28
家の光って、市ヶ谷だか飯田橋だかに立派なビル建ってるよね。 
中央線乗ってると見える。
 
540: 名無しさん@HOME 2005/03/11 07:12:10
家の光って、裏表紙の広告料が日本一高かったという。 
だいたいクボタかヤンマー、イセキの農機が出てたな。 

自分が好きだったのは、「我が家の実験」というコーナー。 
小さな工夫、改善が投稿されている。
あと、文化大革命華やかりしころに、好意的に取り上げた写真ページもあった。
いまでもときどき、無性に読みたくなる。

542: 名無しさん@HOME 2005/03/11 09:06:22
>>540 
私は新婚さん紹介のコーナーが好きだった。 
農業の規模や種類(米・野菜)の説明、馴れ初めや同居家族の嫁さん評など。 
馴れ初めの説明がない時は見合いだな、と子供心に気付いていた。 
「農業高校バレー部エースだった○夫さんに熱い視線を送っていた△子さん。○夫さんも彼女の事を『わるうはない』と思っていたそうだ。」みたいな文章。 
あと詩のようなもの。 
「嫁の作るスパゲーを食べた 珍しい味 でも私は煮物が好きだ 」とか。 
 
543: 名無しさん@HOME 2005/03/11 10:30:52
エデンの東っていう漫画の作者は農家ヨメだったのを家の光で知ってびっくりした。
わりと作風が好きだったし、祖母や母を見て農家ヨメは精神が摩滅してしまうと信じ込んでいた私にとっては衝撃だった。
 
544: 名無しさん@HOME 2005/03/11 13:52:31
エデンの東の漫画ってどんなの? 
似たような題名だと、エデンの東北(深谷かほる)か、 
エデンの花(末次由紀)くらいしか知らないや。
 
545: 名無しさん@HOME 2005/03/11 14:30:59
杉浦日向子は『東のエデン』だしなぁ
 
546: 名無しさん@HOME 2005/03/11 18:10:52
家の光売ってたんだよ、JAのガススタで。 
買うか迷ったよ・・・・。
 
976: 名無しさん@HOME 2005/04/06(水) 15:38:05
今日、用があって首都圏某所の甚だしく都会の真ん中のJAに行って来た。 
JAのビルは普通のビルだったが近所には高層ビル沢山あるしそこそこお洒落な場所でした。 

待合室には勿論「家の光」が置いてあった。 
時間が無かったので表紙をちらりと見ただけだが表紙には特集農家の長男としっかり印刷されていた。
 
977: 名無しさん@HOME 2005/04/06(水) 15:39:07
ものごっつう見たいもんです。 
家の光。
 
978: 名無しさん@HOME 2005/04/06(水) 15:47:35
>>977 
JAの県本部は県庁所在地の官庁街に必ずあり、JAバンクも一緒に入って居る場合が多いから、JAバンクの個人口座を作るのもいいかも!? 

JAバンクの待ち合い席にも必ずあります 
「家の光」が、、、 



 
343: 名無しさん@HOME 2005/02/24 09:53:23
昔の嫁は臨月になっても畑で作業をやらせ、陣痛を我慢しながら畑仕事をし、とうとう木の陰で出産。 
家に帰る時は赤ちゃんを抱いて帰ったことがあったそうだ。 

昼は畑仕事、夜は家事手伝いで一番最後に寝て、朝は誰よりも一番最初に起きてご飯炊き、家畜の餌やり。 
毎日数時間しか寝てなくて、あまりの睡魔に畑でクワを持ったままたおれて熟睡、しばらくして目が覚めてまた畑仕事。 

以上、農家の家に行った時に読んだ農業系雑誌の手記にあった話。



 
391: 名無しさん@HOME 2005/02/28 15:41:07
先日、二泊三日で祖母の法要に行った。 
お供えに泥付の芋や人参持ってきたのは隣町の祖母の生家の跡取りおやじ(祖母の甥)。 
仏壇周りが泥だらけorz
叔母と従妹(30歳)がせっせと掃除してた。 
 
料理は仕出しで十分おいしかったのに
「家のおなごがせにゃならんのに(ブチブチ。」 
従妹にはセクハラまがいの言葉
「別嬪になっても年増はいかん。男はまだつかんのか?」 
今は秘密だけど従妹は来年結婚決まってんだよ、バ~カ。 
 
おやじは兼業農家で息子と二人で配送業、軽トラ配送なんて儲からない。 
「うちの若社長」なんてえらそうにいったって40の息子に嫁は来ない。 
早く朽ち果ててくれ。



 
429: 名無しさん@HOME 2005/03/04 14:53:54
うちのトメは農家出身、「本家の長女」だそうだ。 
あくまでもトメの身内では、ということで書くけれど、例えば、分家のところに本家の人が宿泊前提でアポなし訪問しても、分家の人は文句を言えないようなところがあるらしい。 
トメが身内の誰に対しても偉そうなのは、そういう意識があるからかと、ある意味納得したんだが、その「本家」を継いでいるのは弟で、そこにまつわることで動くのは弟の子供(すごくきちんとした人)。 
なにもしてないくせに意識だけは本家の長女かと怒りは倍増した。 
さすがに、甥や姪にまではそのマイルールが通じないらしく、実際、姪に「来るな」とやんわり断られたことがあったらしい。
 


 
467: 名無しさん@HOME 2005/03/07 18:19:10
大トメが文盲だ 
大ウトは軍隊に行ったことだけが自慢の人。 

ウトメは周りに反対されながらもうちの夫を関東に出して 
夫は今、田舎では絶対に出来ない&ジジババには理解できない種類の仕事をしている。 
「嫁子さんもいずれは同居を~」
なんて言われても、 
「こちらでは夫さんの仕事ありませんからね」
でスルーしている。 

そんな夫実家には長男が結婚できずに死んでしまって廃墟と化している古ーい家屋がたくさん転がっている。 
50代で未婚も結構多い。
年に1回行くか行かないかだから被害は受けていないけれど冠婚葬祭のしきたりに振り回されてばかりですよ



 
563: 名無しさん@HOME 2005/03/12 02:42:10
筋金入りの気合の入ったDQN女性に一縷の望みをかけてしまう。 
農家長男を是非とも震え上がらせていただきたい。
長男教や男尊女卑を一喝。男に逆らう女性もいるって思い知れ。 

568: 農家の一人娘、婿持ち 2005/03/12 16:42:25
>>563 だめだよ~お金渡さない、車取り上げる、閉め出す、それでおしまい。 
車がないとパート先まで一時間はかかるし、それにしたってパート先に舅が文句言ったら首になる。そういうもんなんだ。 

唯一強いのは、年一回しか収入のない米専業農家に嫁いだ看護婦。
男一人前の給料を毎月持って帰るから大黒柱になれて、姑に家事育児をさせて大きな顔できる。 
みんな小作人のせがれ、そのせがれ、そのまたせがれだからまとまった金くれる人にはへいへいする。
 
571: 名無しさん@HOME 2005/03/12 19:48:39
大黒柱になれるのが嬉しいのか・・・。
 
572: 名無しさん@HOME 2005/03/12 20:29:04
>>571 そら嬉しいよ。稼ぐのも自分なら、家計管理も自分。
金握ってる人が力も握るんだし、農家の専業嫁するのは仕事するよりきついもん。
 
573: 名無しさん@HOME 2005/03/12 21:24:48
>>568 
知り合いに二人いるぞ。農家に嫁いだ看護士嫁。 
でも一人はやっぱり同居に耐えられず、別の町に中古住宅買って出たな。 
もうひとりは同居してるけど、家事なんかはまだトメがやってくれるけど、子育てには干渉されまくるし、親戚や近所の冠婚葬祭の手伝いにしょっちゅう駆り出されるんで疲れ果ててる。
トメはそういうのは若い人がいくべきで、もし自分が行ったら世間体が悪いって激しく抵抗するらしい。 
そのヨメ、最近は能面みたいな顔してるから心配。
 
574: 名無しさん@HOME 2005/03/12 22:34:39
世間体な。 
自分の気持ちより、ましてやまわりの者の気持ちよりも世間体なんだよ。 

盆正月に一族が集まっていないとイヤなのも世間体。 
子や孫かわいさはそのついで。 
入院したとき、嫁や娘がついててくれないとイヤなのも世間体。 
ろくに見舞いが来ない人をあわれみたがる。
  
577: 名無しさん@HOME 2005/03/13 09:22:34
世間体っていう言葉はほんとに嫌ですね。私のとこは一切親の兄弟姉妹関係や近所関係の付き合いを絶ってしまったから楽なんですよ。 
でもこうゆうことをする人がいないから、彼ら旧世代人は不安でしかたないみたいですよ。 
あとに続くひとたちがどんどん私たちのように考えちゃうんじゃないかってね。 

576: 名無しさん@HOME 2005/03/13 07:00:49
>>573 
>知り合いに二人いるぞ。農家に嫁いだ看護士嫁。 

自分のシノギで一家族暮らせるのにわざわざそんな不自由な生活をしたがる女の気持ちが判らない。
そんな条件でも田舎は結婚しないとあかんというプレッシャーが強いんだろな。

578: 名無しさん@HOME 2005/03/13 13:10:24
>>576 稼ぎがいい人は、つきあうのはいいけど案外いやがられて結婚できなかったりするから最後のチャンスと思って結婚しちゃったんじゃないか?
 
579: 名無しさん@HOME 2005/03/13 18:43:26
え? 稼ぎがいい女の人はいやがられるの? 
ていうか、交際相手の稼ぎ高がバレバレなの?
 
580: 名無しさん@HOME 2005/03/13 20:13:27
>>579 世間はなんだかそういうところなんだよね、いやだね。 
ってか給料なんかちょっと調べたらすぐ分かるし、看護婦の給料が高卒正社員男子よりかなり高いのは常識。



 
584: 名無しさん@HOME 2005/03/14 21:32:16
流れを読まずにカキコ 
こんなところでフィッシュシュガーに出会えるとは思わなかったよ 

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/news/20050311org00m100087000c.html 
(※編注:リンク切れ。)

588: 名無しさん@HOME 2005/03/15 20:02:09
おとといの黒バラで、鯛蒲鉾やってたよ。 
細工蒲鉾もまだデフォなのかな。

591: 名無しさん@HOME 2005/03/16 00:03:46
>>588 
旦那の大学の同級生が富山の人で、結婚したとき魚かまぼこ貰ってた。
(10年ほど前) 
ただ、「不評なんで若者向けには小さいサイズのを入れておいた」と言ってたそうだ。 

私の従兄が富山の人と結婚して、引き出物はフィッシュシュガーと魚かまぼこ二連発プラス一升釜と羽布団だったですよ。 

人面石くんかまぼこだったら欲しいけどなあ。
 
592: 名無しさん@HOME 2005/03/16 11:14:55
>>591 
ブッコロス!(俺も欲しい)

602: 名無しさん@HOME 2005/03/16 23:57:01
>>591  
小さい魚かまぼこは、ウチの従姉妹の結婚式の引き出物で出していた。 
タイ焼きサイズのかまぼこ(ケーキっぽいラッピング付)だったので、安心した。 
都会からきたお友達には「可愛い」と好評だった(私も可愛いと思った)。 
しかし、どうしても引き出物にはかまぼこなんだ・・・と田舎のこだわりを思い知った。 




590: 名無しさん@HOME 2005/03/15 23:59:45
じいさんに食事療法が必要になったので、オカンが農協の食材宅配をやめたがっている。 
割高だし、届く食材がじいさんの食べられないものばかりなので、買い出しと料理の手間が倍になる。 
しかしオトンが農協の理事なので、やめると理事会にかけられるらしい。 
「じいさん以外の家族は食べられるだろう」
と言われるんだとか。




664: 名無しさん@HOME 2005/03/18 22:55:07
以前コンサルタント会社の仕事やってた時、都内の金持ちっていうか土地持ちの農家の悩みって大体が 
「息子・娘が独身」
だったよ。 
その息子娘もほとんどが40過ぎ。 
やっぱり資産だけじゃ結婚できないんだよね



 
683: 名無しさん@HOME 2005/03/22(火) 23:42:26
ウチ果樹園経営の専業農家。 
学生を7年やってた兄が就職することになった。 
家を継いで欲しい両親は兄(工学畑)の専門とはかけ離れた地元役所や地元銀行をキボン。 
しかしながら兄、大手企業の内定ゲトー。 
その後地元企業の内定もゲトー。本命の前者断る。 
でも結局配属先は遠方マズー。 
兄、悩む。荒れる。暴れる。 
父、余計なことして火に油を注ぐ。 
今、姉が割れたガラスを片付ける。 

いっそのこと学生で末っ子の私が家継ぐと宣言したい…orz 
鋏持って剪定するよ


684: 名無しさん@HOME 2005/03/23(水) 04:06:31
>>683 
? お兄さんは家業を継ぎたいの?継ぎたくないの?
 
685: 名無しさん@HOME 2005/03/23(水) 08:06:07
>>683 
お兄さんの「一番やりたいこと」は何? 


687: 683 2005/03/23(水) 09:41:57
失礼。ガラスの割れる音に脅えて支離滅裂な文章になってたようだ。 

兄は家業継がずに会社勤め(研究職)したい。 
田舎の農家など継ぎたくない。 
しかし長男だから継がねば…という気負いもある。 
本音と建前で板ばさみになってるようだ。 

要するに兄が優柔不断過ぎるということです。


688: 名無しさん@HOME 2005/03/23(水) 10:41:45
>687 
長男だから継がねば>はぁ? 
お兄さん、腐れ長男教の洗脳が解けそうなだけじゃないの。 
優柔不断って…あなたもずいぶん毒されていること。


689: 683 2005/03/23(水) 11:44:08
確かに毒されているとは思ってます。 
なにせ20年間洗脳され続けてますから。 

しかし今はむしろ私が家を継ごうとこっそり決意済み。 
腐れ長男教信奉者の父は真面目にとってくれませんが


690: 名無しさん@HOME 2005/03/23(水) 13:03:58
>>683 
お兄さんはせっかく実力で勝ち取った内定だもの、そのまま頑張って欲しいがあなたも別に家を継ぐ事にとらわれなくても・・・ 
自分の人生だもの、好きなようにイ㌔ 
跡継ぎがいなくなりゃ果樹園たためばいい話。犠牲になる必要サラサラ無し。
 
691: 名無しさん@HOME 2005/03/23(水) 15:25:42
683は農業に興味があって家を継ごうと考えているんだろうからいいんじゃないか?
やる気のあるやつが継ぐのが一番いいだろ。 
最悪なのは、農業やる気ないのに長男で跡取りだからとしかたなく農協の言いなりで農業やってるようなパターンだろ。 




808: 名無しさん@HOME 2005/03/29(火) 14:49:55
昔つきあっていた彼の本家が農家だった。 
一緒に遊びにいこうと誘われて、鍋やらビールやらでそれなりにもてなしてもらったのだけど 
彼のおじさんたちが
「うちの牛舎は汚いか?」
って執拗に尋ねてくる。 
つなぎ飼い牛舎としては、それなりではないでしょうかと当たり障りのないように答えても何度も何度も、しつこく聞いてくる。
どうやら、「汚い」とか「臭い」と言わせたいようだったしネギが鴨をしょってきた、とか言いながら、やたらに議論をふっかけてきた。 
全部、適当に受け答えしてたけど、後で彼氏に、おじさんがたが 
「都会から来た世間知らずの娘に、議論をふっかけて、からかってみたかったのに・・・つまらん」 
と、いたずらみたいなことをしようとしていたらしいと聞かされた。 
おまけに、そのおじさんたちの母、つまり彼氏の祖母が
「他人の前でビールなど飲む若い娘は嫁にふさわしくない」
と、のたまっていたらしい。 
当時は、ずいぶん変わった考え方の一族だな・・・と驚いたものだけど 
このすれ読んだら、ましな方だったのかもしれないなと思った。


809: 名無しさん@HOME 2005/03/29(火) 16:00:08
>>808 
からかったがおもしろくなかった→ビールを飲む若い女はだめと半ば八つ当たり 

って感じもするけれどね。


810: 名無しさん@HOME 2005/03/29(火) 16:20:28
>>809 
当初はそう考えたけど「ネギが鴨しょって・・・」が妙にひっかかった。 
今さらながらに思うのはその彼氏そのものが、おじさんたちの酒のつまみだったということ。 
おじさんたちは、みな中卒や高卒の人たちだったので 
当時、大学院在学中だった甥っ子に、ジェラシーを感じていて 
普段から、どうせ農家を馬鹿にしているんだろうとかなんとか、からんでいたんだろうし 
私が実家に連れて行かれたのも、おじさんたちの意向だったかと思う。 
他にも、その彼氏の友人・後輩など大学生が連れていかれ、議論ふっかけられていたらしい。 

間違って「お宅の牛舎や牛は、汚い」なんて言ったら 
それみたことかこの都会の大学生って、勢揃いして罵られていたのだろうな。 

ビールのことにしても、そんな事言うんなら出すなよって思ったよ。 
飲め飲めってすすめるのでつき合っただけなのに。 
飲まなかったら飲まなかったで、都会の奴は付き合い悪いとか言うんだろうしな。 


811: 名無しさん@HOME 2005/03/29(火) 16:24:19
典型的な田舎モンですな。お疲れ様。
 
812: 名無しさん@HOME 2005/03/29(火) 17:17:47
ネギが鴨を背負って…(((( ;゚д゚)))
 
813: 名無しさん@HOME 2005/03/29(火) 17:55:31
>>812 
ツボったw


 
860: 名無しさん 2005/03/31(木) 10:37:29
ここは非常に勉強になりますね。 
ココを読んで思い当たったことがあったので聞いてください。 

今つきあってる彼のことなのですが、彼の出身は大阪なのですが、父方の田舎は徳島だそうです。 
つい先日父方の祖母が亡くなったらしく、田舎ならではの風習やらご近所付き合いでいろいろ大変だった様子。 
私は都会っ子なので田舎について色々と興味半分で聞いてたのですが、彼はなんと『本家の長男様』らしく、将来的に様々な行事の中心的な存在になる運命の様です。 
 
私達は結婚する気はなく、彼は一生独身でいるつもりの様です。 
その理由の一つが 
『(将来の)嫁に家に関することをやらせるのが可哀想だから』 
 
その時は聞き流してましたが、よく考えてみると… 
…やらせる?やらせる?やらせる?やらせる?やらせる? 
聞き間違いだといいな…… 
駄文で失礼しました。 


861: 名無しさん@HOME 2005/03/31(木) 10:40:49
>>860 「してもらう」なんてのは目下から目上に言うことだから、ね…… 
女は目下ですから。道で知り合いにあっても、女は立ち止まってきちんと頭をさげる、男は立ち止まらない、会釈までしたら実に丁寧。そんなもんです。
 
862: 名無しさん@HOME 2005/03/31(木) 10:43:03
>>860 
自分のパートナーのことを慮って一生独身でいたいと思っているなら 
「田舎の風習が変えられなくて、嫁に家に関することをやらせてしまう結果になるのが可哀想だから」 

と現実を厳しく見ているのであって、決して「やらせるものだ」と思っているわけではないのかも。
 
863: 名無しさん@HOME 2005/03/31(木) 11:12:12
でもね田舎の風習なんてあと10年も経てば廃れていくよ。
若いもんどころか中年さえもそんな行事に
はっきりと不参加って言ってる人も最近は出てきてるからね。 
旧慣習を守ろうとしても、それに賛同しない世代が出てきたらもう終わりですよ。 
私は一切拒否してるけど、別になんともないよ。
 
864: 名無しさん@HOME 2005/03/31(木) 11:44:22
>>863に胴衣。
田舎でも若い人はやたら集まるとか、村の○○団の集まりとか嫌がって来ないらしい。 
あと少しの辛抱じゃないか? 
だから私らも、ハイハイ言ってやってないで、やらなくてもいいってスタンスとって行こうではないか。
 
865: 名無しさん@HOME 2005/03/31(木) 12:08:20
>860タソの彼氏は「嫁にやらせる」の「やらせる」が女性にとって酷いことで苦労をされてしまうことだって理解しているんじゃないのかな。 

うちの夫の実家は農業ではないけれど、周りは農家、隣の家は徒歩数十分という環境です。
だから田舎の考えがしみついていて村の人の目はうるさい。
「派手な格好した水商売のような女が嫁にきた」
と結婚当時は噂されていたらしいです。
(離れて暮らしているので後から聞きました。) 

最初から良き嫁に自分がなれるタイプとは思えなかったので、開き直ってそのままでいました。はっきり嫌なことは嫌といった。 
その内、○○の嫁は変わり者だ。といわれるようになり、それにあきらめてくれるようになりました。
びびって反論してこないだけで村中で陰口叩かれているかも知れませんがw 
 
866: 名無しさん@HOME 2005/03/31(木) 16:38:38
>>860 
わたしは農家長男嫁(でも農家は継がなくて良いらしい)なんだけど 
ウトメも旦那も「~してやる」というのは口癖のようなもんみたいでこっちがものすごいイヤな気持ちになっても気づかないようです 
そういう言葉遣いが「普通」だから、本人はいたって普通に使ったのではないかと 

イヤだとはっきり言っても、なんでも婉曲的に取るウトメ 
かと思うと冗談をまともに取ってみたり融通効かない 
相手に対する気遣いとか、相手の気持ちになってっていうのが出来ないし出来なくてもやれる仕事だから田舎とか農家にイヤなイメージがつくのだろうな
 
867: 名無しさん@HOME 2005/03/31(木) 17:16:40
>>相手に対する気遣いとか、相手の気持ちになってっていうのが出来ないし 
>>出来なくてもやれる仕事だから 

これ、あなたすごく的を射たこと言ってくれたよ! 
なるほどねえ。 
自分と違う人、別な考え方をする人を理解できないのはそのためか。




876: 名無しさん@HOME 皇紀2665/04/01(金) 01:25:08
ウトトメ農家、近距離別居。 
トメの入ってる婦人部の若妻会バレーボール部に誘われた。 
 
若妻会ってなんじゃそりゃ!トメは50代半ば。 
トメは夫(長男)に農業させたがってる状況。 
若妻会になんて行ったら、後継ぎの嫁と紹介されそうだ。 
身近に怖い会がありました・・・。 


880: 名無しさん@HOME 皇紀2665/04/01(金) 07:25:58
私の田舎の仏教婦人会ってうちの母親もそうだけど70歳超えてる。老人会じゃんね 
若い人たちは、みんな嫌がって参加しようとしない。 
なんせ無償強制奉仕と強制お布施だから、そんな金あったら生き金に使いますよ。




881: 名無しさん@HOME 皇紀2665/04/01(金) 14:41:42
ウトは超見栄っ張りで家を五件建てたことが自慢 
特に今住んでいる5件目とわたしたちに「くれてやった」4件目はこだわりの一品 
瓦屋根一つ一つに家紋が入っているらしい(見えません) 
玄関も家にそぐわずやたら広いし 

この辺で一番最初・一番新しい・一番大きいが自慢らしく 
農機具も家電製品も2人暮しにはそぐわない大きいものばかり 
年金はすべて使い道が決まってるらしいのだけど(勿論新製品購入資金) 
60歳から貰える分75歳だか80歳までしか給付されないとか 
その後の生活は長男である旦那に養ってもらう気満々 

子供二人養うだけで精一杯なのに「子供は3人はいないと」発言 
その上自分たちまで養えってか 


882: 名無しさん@HOME 皇紀2665/04/01(金) 15:22:05
>>881 
「養えませんから、長生きする気なら老後資金貯めておいてください。」
って言えたらいいけど、言いづらいよね。 

私もトメの金遣いに言いたかった。 
言ったところで聞きやしないだろうけど。 


883: 881 皇紀2665/04/01(金) 15:54:27
>>882 
長生きする気はないらしい 
「どうせすぐ死ぬ、もうすぐ死ぬ」なんて口癖 
そのくせ町の無料健康診断には欠かさず行っている 
矛盾してるよオイ 

農家のウトメって新鮮な野菜食ってるせいかやたら元気いい人が多いように思う 
ウトも高血圧の薬飲んでいるけれど肌つやいいし 
トメなんて食中毒ぎりぎりのもの食ってるのに病気ひとつしたことがないらしいし




930: 名無しさん@HOME 2005/04/05(火) 01:46:47
自衛隊ネタで思い出したこと。 

もう亡くなったけど、私の祖父は農家の4男。
このスレで語られているように長男とは差別されまくっていたらしい。
昭和初期にもなると、都会に出て働くとかいう道もないわけではなかったらしいけど、それは農家の価値観から見たら丁稚働きであり、土地のないかわいそーな奴らと言うことになって、結局は兄たちに見下され続ける。 
農家がひれ伏す上級公務員や医者、教師なんかは、学なく金のない農家4男には夢のまた夢。 
 
そこで祖父は海軍に志願する道を選んだ。
祖父のような立場の人にとって、軍隊は数少ない社会的上昇の道だったらしい。 
祖父は軍隊でキャリアを積んで、終戦当時には軍曹だか曹長だか、一般兵よりちょっと上の地位にあったらしい。
終戦後の人材不足の時代に、軍隊時代の機械の知識を生かして臨時教師の職にありつき、その後勉強して正式に教師になった祖父は、地元の家族、親族から手のひらを返した厚遇をうけたとか。 

祖父から直接聞いたのは一度だけだが、親戚みんなが知ってるので良く覚えている祖父の自慢話。 


ついでながら、このスレで語られてきたことについて、親に聞いてみたらこんな話があった。 

祖父の娘である私の伯母二人には、祖父実家の方面から見合い話が持ち込まれることが結構あったのだが、姉の方が20歳ごろにそういう話が舞い込んだが、伯母は大学在学中を理由にして写真だけで断っていた。 
すると、いつしか姉の方はスルーされて妹の方に話がいくようになり、姉のほうが大学卒業したころには 
まだ短大生の妹の方にのみ見合い話が来るようになったらしい。 
年齢が嫌われたのか、学歴が嫌われたのか、それとも会うことすらしない生意気な女なんて、というのかはしらないが、とのこと。 
中には最初姉の方と見合い話があった男が、同じ写真で5年後に妹の方に見合い写真を送ってきたこともあったとか。



 
950: 名無しさん@HOME 2005/04/05(火) 10:09:56
亀だが、>930さん話に便乗。 

私の母方の祖父も東北の農家出身で、下のほうだったので土地を分けてもらえる当ても無く、尋常小学校を出て丁稚奉公をするために上京した。 
苦労の末自分で事業を興して成功し、何人も人を使えるようになった。
母が生まれた頃は住み込みの女中さんや子守りのねえやもいて母は乳母日傘で育ったそう。 
実家にも仕送りして、甥達を上の学校にやったり、農地を広げたりするのを手伝った。 

にもかかわらず、祖父が出征して祖母たちが疎開していくと、とりあえず長屋門の一つは貸してくれたが、庭で飼っている鶏の卵一つくれなかったそうだ。 
都会っ子の母が洋服で学校に行くと苛められ、ならばと着物を着ていけば「あかべべ」(赤い着物)と囃され、母はあやうく登校拒否児童になりかけたらしい。 
お嬢さん育ちだった祖母も母もこの疎開ですっかり気が強くなってしまって、戦争から帰ってきた祖父はびっくりしたらしい。 

祖母は今年90だが、会うたびにこの話をされるので、「へーほーふーん」で聞いていたが、ここ見ていて、祖父の実家がさほど人非人に思えなくなってきた。




951: 名無しさん@HOME 2005/04/05(火) 10:56:42
義理姉が農家に嫁いでいるのですが、自分は核家族で育った為に農家のしきたりがわからず、自由がまったくないと文句を言い義理両親によく愚痴愚痴いってくるようです。 
で、なぜか私に電話がかかってきて 
「同じ嫁の立場として愚痴を聞いてやって欲しい。」 
と。 
はあ~?私が義理両親の愚痴を義理姉にいえっってか? 
それとも義理姉の話だけ聞いてやればいいのか。 
わけのわからない義理親をもって頭がおかしくなりそうです。


952: 名無しさん@HOME 2005/04/05(火) 13:36:07
>>951 
「ぢゃ、日頃からあなた方について思っていることを全て義理姉様にぶっちゃけていいんですねー?ラッキー!」
っていっちゃれ。



 
1000: 名無しさん@HOME 2005/04/07(木) 09:45:16
農家の実際の生活を見てもないのに叩くのはやめて。 
想像だけで叩かないで。 
自分が実際に見たり被害にあった分けじゃないでしょ。 
自分に馴染まない生活してる人でも、その人自身はその中で一生懸命生きてるんだよ。